
arena
- 1973年にadidas創業者の息子ホルスト・ダラーが立ち上げた水着ブランド。登場以来から性能の良さで評判を集め、競泳水着ブランドとしてspeedoと世界で双璧をなす圧倒的な人気を誇る。国内ではデサントが水着生産とプロモーションを手掛けており、確かな技術力と品質が確かなものとされている。送り出す水着や提案は神秘的で美しく、国内でもトップブランドとして本格スイマーからフィットネス愛好家に至るまで、幅広いユーザーに愛されている。
- ▼ アリーナ商品はこちら ▼

speedo
- 王者の風格を漂う世界ブランド。1914年にシドニーで生まれ、時代の進化と共に競泳水着に革新を起こし続け、2008年北京大会の直前に世界の競泳水着の常識を完全に刷新させる程の水着(レーザー・レーサー)を送り出す。日本ではTHE NORTH FACE などを手掛けるゴールドウィンがspeedoを手掛ける。競泳世界レベルのトップレベルの技術は、国内ゴールドウィンの技術と融合する事で、競泳水着のみならず、フィットネス水着や小物でも魅力ある商品を開発している。
- ▼ スピード商品はこちら ▼

TYR
- ライフガードやトライアスロンの世界で名を馳せ、アメリカ西海岸独自の自由で奔放なデザインテイストが特徴。世界レベルの選手が何人も愛用する確かな技術力をもちながらも、その表現をデザインにも注ぎ込む。国内で発売する水着は、アメリカブランドでありながら日本国内で染め上げた生地、そして日本工場の縫製を行う。日本の競泳シーンではまだ決してメジャーなブランドでは無いながらも、ビーチを中心に強みを徹底的に磨いた魅力は異彩を放ち、ここ数年で熱狂的なファンを作り続けている。
- ▼ ティア商品はこちら ▼

asics
- 日本のものづくりが生んだ類稀なる技術力を背景にして、欧米で急速に人気を高めている。 陸上に強みを持つasicsが生み出した体幹保持のトップインパクトラインの考え方を水着に導入し、当時の水着にはその考え方は非常に珍しく、だが機能的だったこともあって、多くの競泳水着に影響を及ぼした。競技で得られた体幹の考え方を様々な商品にフィードバックするなど、機能的で効率の良い商品づくりが印象的である。
- ▼ アシックス商品はこちら ▼

mizuno
- 1906年日本で生まれ、ゴルフや野球、陸上など、一流スポーツ選手と共に技術を研ぎ澄まして成長してきた侍ブランド。世界の第一線で活躍する選手や、多くの顧客からの声を丁寧に吸い上げ、それを独自の研究施設で徹底的に研究し、技術も高くユーザーにフィットする商品開発を行い、顧客満足度の高い商品づくりをし続けている。その卓越した技術力で、世界からの人気を急速に高めていっている。
- ▼ ミズノ商品はこちら ▼

mp マイケルフェルプス
- MP(Mihcael Phelps) 水泳界の超人Michael Phelpsの名前を冠し、選手を支えたコーチによる理論に沿った水着と水泳用品の開発に力を注ぐ。この世界トップ選手と共にあった理論を支えるのが開発を進めるイタリアのAquaSphere/aqualung。ダイビングにおいて成長をし続けて高い人気を誇り、気密性の高い水着とゴーグル、そして独自の世界観を持ったイタリアデザインが特徴的。その相性が非常に良い事もあって、水泳練習用具において評価が高く採用される比率が高まってきている。
- ▼ MP(マイケルフェルプス)商品はこちら ▼

jaked
- 高速水着時代の到来とほぼ同時期に名乗りを上げ、世界中に名前を知らしめたのがこのJakedブランド。当時から世界的にも非常にまれな圧着技術を持っており、高速水着時代において、対レーザー・レーサーの最有力一角。ルールの改定以降も新たな技術を搭載した水着を次々と発表し、世界を驚かせた。その後日本にも到来し、金藤選手(所属:フットマーク)が金メダルを獲得するなど、世界的にも実力が証明されたブランド。遊び心のあるイタリアデザインも特徴的。
- ▼ ジャケッド商品はこちら ▼

ellesse
- イタリアの貴族レオナルド・サルバディオ氏が立ち上げたブランド。上流階級のスポーツに向けて作られた各種ウェアは機能的なだけでなく、カラフルで、スタイルの美しさも兼ね備えていた。複数あるイタリアデザインの中でも際立って優雅に洗練されたスポーツデザインを生むブランドと言える。機能を備えた美のあるウェアを作るという根本にある信念は、日本では高い技術力を誇るゴールドウィンが生産をすることで確実に実現されている。
- ▼ エレッセ商品はこちら ▼

FILA
- 1911年イタリア発祥のフレッシュさを感じさせるスポーツブランド。スポーツブランドながらも、ファッションブランドとしての世界観は確かに息づいており、若者に人気の芸能人を積極的に採用してプロモーションをしている事もあって、テニスウェアだけでなく、カジュアルウェアなど、ストリートでの人気も高い。そのファッション性の高さを水着にも取り入れており、水陸両用、レイヤードスタイルなどが人気を博している。
- ▼ フィラ商品はこちら ▼

reebok
- イギリス発祥のスポーツブランド 陸上に始まり、エアロビクスシシューズ、バスケットシューズ、ランニングシューズ、ウォーキングシューズ というように、シューズが革新する歴史の節目にはリーボックの革新的シューズがある。近年ではアディダスがブランドのディレクションに参加する際にロゴが刷新され、スポーツにおいて新たな提案の枠が広がり、よりアクティブなスポーツシーンで輝ける提案がされている。
- ▼ リーボック商品はこちら ▼

adidas
- 1949年にドイツで立ち上げられたブランド。欧州スポーツの多くの種類でadidasブランドが確立しており、その事からヨーロッパブランドというイメージを持つ。スポーツブランドとしての基盤をしっかり持ちながらも国内で高い人気を誇るダンスグループや、プロ野球のトップチームへのウェア提供などを通して若い世代から熱狂的なファンを集める。
- ▼ アディダス商品はこちら ▼

SWANS
- 山本光学も日本の品質高いものづくり企業の象徴といえる。目を守る技術を高め事に特化し続け、水中眼鏡、スキー、ランニング、ゴルフという多種目スポーツのみならず、医療、産業、軍事といった日本の産業を支える程の技術を持っている。それぞれの過酷な環境で培われた技術をスポーツにフィードバックし続けておりスポーツゴーグルの新技術をけん引するブランドの双璧。
- ▼ スワンズ商品はこちら ▼

VIEW
- 競泳のみならず、ダイビングやレジャーといった国内ゴーグルの最大手がVIEW。世界でもトップクラスを誇る日本競泳選手陣、その選手陣の半数以上がこのVIEWブランドのBladeを愛用する。その事実こそが、VIEWブランドの実力を裏付ける。トップ選手のみならず、女性に向けたゴーグルを作るなど、日本を含むアジア人の骨格に合わせたゴーグルを作り続けてきた。「こするだけ」といったくもり止め技術も開発し、トップ選手のレベルを引き上げるだけでなく、海外のゴーグルの技術を下支えもする。
- ▼ ビュー商品はこちら ▼

mihorostyle
- 女性本来の洗練された美しさを表現するために2014年に生まれた新ブランド。水中だけでなく、水上の立ち姿も美しく。その思いを実現するために、顧客の声を聞き、これから大事にすべき美しさを表現するためにデザインの面から革新を起こす。 「白基調の水着」「アシンメトリーデザイン」「たすきがけ」「ヨガシーンを取り入れた機能水着」など、水着においての新しい試みを取り入れ続けている。
- ▼ ミホロスタイル商品はこちら ▼
